hommarjuさんにCD渡しそびれたのが気がかりです(挨拶
あのとき急いでるみたいだったのでぱっと渡そうと思って取ったら
1枚しか持ってこれなかったのです…!申し訳ない。
つなぎうまくなりたいです!
さあそんなわけで流した順にライナーノーツ。
あと主観が多いです。テンションだけでDJやってましたので回り見えてませんでしたスイマセン
------------------------------------------------------------
■00-Spring Fairy
【原曲:天空の花の都 / 東方妖々夢】
BPM:130→150
ナンバリングが0ですがネタトラックじゃありませんw
繋ぐときBPM130だったのですが、どうにかつなげそうなのがこの曲でした。
※ちなみに事前に決まってた最低BPMは150。流石に無理です。
持ってて良かったM3の身内配布の余り分。
曲のほうですが、春っぽく出来たのですごいお気に入りです。
あと箱の鳴りがよかったです。これしばらく最初に持ってこようかなぁ…
というかホワイトさんのアレンジを最初に流さないとなんか始まってる感じがしない。個人的に。
■01-Bomber King (for Green Planet Remix)
【原曲:ボンバーキングのテーマ / FC:ボンバーキング】
BPM:150→153
みどりのーだーいちはー。そんなレトロゲ枠です。
高橋名人の声を入れようか迷った結果入れないことになりました。そんな裏話。
あと繋ぎ方忘れてたのでがっちゃがっちゃしてました。BPM早くし忘れたうおおおおみたいな。
■02-Good-bye Chalon (into Festival Remix)
【原曲:Good-bye Chalon / jubeat】
BPM:153→155
音ゲー枠。ゆびーとのアレです。
ピアノが響いていい感じ。高音出しすぎたかも。でもいいもん!
ちなみにすこし反応が薄かったのが予想外でした。
あれれーユビ勢多いと思ったんだけどなー。
でも猫又マスターアレンジ、楽しいからまたやろう…!
■03-DAM DARIDAM (Hard Extend Remix)
【原曲:DAM DARIDAM / DanceDanceRevolution3rdMix】
BPM:155→158
ふぉーりんらーーーー!!!!!こんなテンションでした。
わかりやすい・ノリやすい・知ってる・懐かしいがコンセプトです。多い。
楽しくわあああってなればいいなーと思ったらDDR勢が反応してくれました。流石!w
■04-子午線詩 (戦神乱舞 Remix)
【原曲:子午線の祀り / 聖剣伝説2】
BPM:158→160
リバイバル枠。そしてボスラッシュ開始。
RTTF8のときも流しましたがもういっかい!フラミーの声がかわいいと評判です。俺に。
■05-Broken NUTS Party !!!!! (Original Mix)
【原曲:くるみ割人形より「金平糖の精の踊り」 】
BPM:160→162
Classical Candy 2より。ここからシュランツとかですドンシードンシー。
ぶっちゃけCDとの違いは最後のアウトロとイントロだけなんでOriginalMixも何もないんですがw
(くるみを)コナゴナしてやる~!というわけではないですが次の曲につながります。
■06-天泣 (Ring of Fate Remix)
【原曲:ラストバトル / クロノトリガー】
BPM:162→165
ラヴォスこぁ、もといラヴォスコア戦のアレです。
シンプルにハードテクノ風味にしたら楽しくなってきちゃいましたぐへへ。
ラヴォスさんの鳴き声を入れてみたのですがあんまりブースのほうだと聞こえませんでした。
しょんぼりなのでこんどからヘッドホンで聞きながら回すようにしたいと思います。
■07-Mechanical Schranz
【原曲:カジオー戦 / スーパーマリオRPG】
BPM:165→170
いやぁやっとリメイクしたのを流せました。いやほんとに。
DTM初めてかなり最初のほうに作ったやつがこれの元なのですが、
そこからアイデアを持ってきました。
たぶんこれが一番盛り上がったような気がします。自分が。
■08-Monochrome Fairy (Fragment of Spring Remix)
【原曲:六十年目の東方裁判 / 東方花映塚】
BPM:170
毎回六十年目の東方裁判で締めてますね。いやまあそういう風にしてるのですがw
これで締めないと終わった気がしません。個人的に。あれ似たフレーズが前にもあったような
そんなわけでいつもどおりメロディラインを綺麗にしてUK Hardcoreっぽく。それっぽくないですが。
四季映姫シャバダバドゥとか言われてましたが個人的には懐かしい呼び名かなぁ…。
------------------------------------------------------------
こんな感じかな?
今回はオリジナル曲の要素を無くして、皆が知ってる曲のアレンジにしよう!っていう感じで組んでみました。
さあみなさん何個分かりましたか?(←
そんなわけですがRTTF10、お疲れ様でした!
あのとき急いでるみたいだったのでぱっと渡そうと思って取ったら
1枚しか持ってこれなかったのです…!申し訳ない。
つなぎうまくなりたいです!
さあそんなわけで流した順にライナーノーツ。
あと主観が多いです。テンションだけでDJやってましたので回り見えてませんでしたスイマセン
------------------------------------------------------------
■00-Spring Fairy
【原曲:天空の花の都 / 東方妖々夢】
BPM:130→150
ナンバリングが0ですがネタトラックじゃありませんw
繋ぐときBPM130だったのですが、どうにかつなげそうなのがこの曲でした。
※ちなみに事前に決まってた最低BPMは150。流石に無理です。
持ってて良かったM3の身内配布の余り分。
曲のほうですが、春っぽく出来たのですごいお気に入りです。
あと箱の鳴りがよかったです。これしばらく最初に持ってこようかなぁ…
というかホワイトさんのアレンジを最初に流さないとなんか始まってる感じがしない。個人的に。
■01-Bomber King (for Green Planet Remix)
【原曲:ボンバーキングのテーマ / FC:ボンバーキング】
BPM:150→153
みどりのーだーいちはー。そんなレトロゲ枠です。
高橋名人の声を入れようか迷った結果入れないことになりました。そんな裏話。
あと繋ぎ方忘れてたのでがっちゃがっちゃしてました。BPM早くし忘れたうおおおおみたいな。
■02-Good-bye Chalon (into Festival Remix)
【原曲:Good-bye Chalon / jubeat】
BPM:153→155
音ゲー枠。ゆびーとのアレです。
ピアノが響いていい感じ。高音出しすぎたかも。でもいいもん!
ちなみにすこし反応が薄かったのが予想外でした。
あれれーユビ勢多いと思ったんだけどなー。
でも猫又マスターアレンジ、楽しいからまたやろう…!
■03-DAM DARIDAM (Hard Extend Remix)
【原曲:DAM DARIDAM / DanceDanceRevolution3rdMix】
BPM:155→158
ふぉーりんらーーーー!!!!!こんなテンションでした。
わかりやすい・ノリやすい・知ってる・懐かしいがコンセプトです。多い。
楽しくわあああってなればいいなーと思ったらDDR勢が反応してくれました。流石!w
■04-子午線詩 (戦神乱舞 Remix)
【原曲:子午線の祀り / 聖剣伝説2】
BPM:158→160
リバイバル枠。そしてボスラッシュ開始。
RTTF8のときも流しましたがもういっかい!フラミーの声がかわいいと評判です。俺に。
■05-Broken NUTS Party !!!!! (Original Mix)
【原曲:くるみ割人形より「金平糖の精の踊り」 】
BPM:160→162
Classical Candy 2より。ここからシュランツとかですドンシードンシー。
ぶっちゃけCDとの違いは最後のアウトロとイントロだけなんでOriginalMixも何もないんですがw
(くるみを)コナゴナしてやる~!というわけではないですが次の曲につながります。
■06-天泣 (Ring of Fate Remix)
【原曲:ラストバトル / クロノトリガー】
BPM:162→165
ラヴォスこぁ、もといラヴォスコア戦のアレです。
シンプルにハードテクノ風味にしたら楽しくなってきちゃいましたぐへへ。
ラヴォスさんの鳴き声を入れてみたのですがあんまりブースのほうだと聞こえませんでした。
しょんぼりなのでこんどからヘッドホンで聞きながら回すようにしたいと思います。
■07-Mechanical Schranz
【原曲:カジオー戦 / スーパーマリオRPG】
BPM:165→170
いやぁやっとリメイクしたのを流せました。いやほんとに。
DTM初めてかなり最初のほうに作ったやつがこれの元なのですが、
そこからアイデアを持ってきました。
たぶんこれが一番盛り上がったような気がします。自分が。
■08-Monochrome Fairy (Fragment of Spring Remix)
【原曲:六十年目の東方裁判 / 東方花映塚】
BPM:170
毎回六十年目の東方裁判で締めてますね。いやまあそういう風にしてるのですがw
これで締めないと終わった気がしません。個人的に。あれ似たフレーズが前にもあったような
そんなわけでいつもどおりメロディラインを綺麗にしてUK Hardcoreっぽく。それっぽくないですが。
四季映姫シャバダバドゥとか言われてましたが個人的には懐かしい呼び名かなぁ…。
------------------------------------------------------------
こんな感じかな?
今回はオリジナル曲の要素を無くして、皆が知ってる曲のアレンジにしよう!っていう感じで組んでみました。
さあみなさん何個分かりましたか?(←
そんなわけですがRTTF10、お疲れ様でした!